概要
KsGMap では、マップ上の“緯度や経度”、またそのマップを直接表示できる“このページのURL”を設置することができます。
このページのURL
このページのURLとは
このページのURLとは、現在地の座標やカテゴリ、尺度をURLに含め、そのURLでアクセスすると初期値が現在の状態になります。
このページのURLの表示
このページのURLをテキストフィールドもしくはspanタグ内に表示します。
下記のHTMLを記述して、設定値でIDを指定して下さい。
テキストフィールドの場合:
<input id="mapInfo-url" type="text" onfocus="this.select();" />
spanタグの場合:
<span id="mapInfo-url"></span>
また、設定値の ksgmap_html_mapInfo_url を、上記の id の mapInfo-url(任意)にして下さい。
このページのURLの関連機能
このページのURLをユーザーが使い勝手良く利用する為の機能があります。必要に応じて設置するといいでしょう。
メールで送信 | メールで送信はそのこのページのURLを予め本文に挿入したメーラーを開きます。 |
このページのリンク | 実際にリンクしてブラウザのURL欄に表示します。ブックマーク時などに便利です |
コピー | クリップボードにコピーします。 この機能はInternet Explorerのみで、他のブラウザでは表示されません。 |
お気に入りに追加 | お気に入りに追加します。 この機能はInternet Explorerのみで、他のブラウザでは表示されません。 |
ユーザーメッセージ編集 | ユーザーメッセージを編集する為の、情報ウィンドウを開きます。 |
上記機能はアンカー、ボタン、セレクトボックス(Ver1.02以降)にて機能します。また、このページのURL欄が無くても動作します。
アンカータグ:
<a href="" onclick="KsGMapFunc.mapInfo.urlSendMail( event );">メールで送信</a>
<a href="" onclick="KsGMapFunc.mapInfo.urlLink( event );">このページのリンク</a>
<!--[if IE]><a href="" onclick="KsGMapFunc.mapInfo.urlCopyToClipboard( event );">コピー</a><[endif]-->
<!--[if IE]><a href="" onclick="KsGMapFunc.mapInfo.urlAddFavorite( event );">お気に入りに加える</a><[endif]-->
<a href="" onclick="KsGMapFunc.mapInfo.urlOpenUserMessageEditor( event );">ユーザーメッセージ編集</a>
ボタン:
<input type="button" onclick="KsGMapFunc.mapInfo.urlSendMail( event );" value="メールで送信" />
<input type="button" onclick="KsGMapFunc.mapInfo.urlLink( event );" value="このページのリンク" />
<!--[if IE]><input type="button" onclick="KsGMapFunc.mapInfo.urlCopyToClipboard( event );" value="コピー" /><[endif]-->
<!--[if IE]><input type="button" onclick="KsGMapFunc.mapInfo.urlAddFavorite( event );" value="お気に入りに加える" /><[endif]-->
<input type="button" onclick="KsGMapFunc.mapInfo.urlOpenUserMessageEditor( event );" value="ユーザーメッセージ編集" />
セレクトボックス:
<select onchange="KsGMapFunc.mapInfo.select( event , this );">
<option value="-">このページのURLを...</option>
<!--[if IE]><option value="urlAddFavorite">お気に入りに追加</option><![endif]-->
<!--[if IE]><option value="urlCopyToClipboard">クリップボードにコピー</option><![endif]-->
<option value="urlLink">リンク</option>
<option value="urlSendMail">メールで送信</option>
<option value="urlOpenUserMessageEditor">ユーザーメッセージ編集</option>
</select>
<!--[if IE]> から <[endif]--> は、Internet Explorer でのみ表示する特別なタグです。
なお、「お気に入りに追加」は用途が、「このページのURLのリンク」と被るので、Internet Exploler では「お気に入りに追加」、他のブラウザでは「このページのURLのリンク」と振り分けてもいいでしょう。
<![if ! IE]> 〜 <![endif]> で囲むと、その部分は Internet Exploler でのみ表示されなくなります。
このページのURLで付加するURL
引数 | 備考 |
category=〔カテゴリID〕 | アイテム、座標と重複指定することはできません。 |
item=〔アイテムID〕 | カテゴリ、座標と重複指定することはできません。 |
lng=〔経度〕&lat=〔緯度〕 | カテゴリ、アイテムと重複指定することはできません。 緯度と経度の片方だけの指定はできません。 |
zoom=〔尺度レベル〕 | 0:詳細~:17広域 |
type=〔タイプ〕 | map:マップ、satellite:サテライト、hybrid:ハイブリッド(デュアル) |
message=〔メッセージ〕  | encodeURIComponentによるエンコード済み文字列(例:%E3%81%BB%E3%81%92) HTMLは利用不可能。|で改行。 |
緯度/経度
緯度/経度の表示
現在地の座標を60進数の緯度と経度で表示します。
下記のHTMLを記述して、設定値でIDを指定して下さい。
<span id="mapInfo-point"></span>
また、設定値の ksgmap_html_mapInfo_point を、上記の id の mapInfo-point(任意)にして下さい。
緯度/経度の関連機能
マップ情報の緯度/経度の進数を10進数と60進数を切り換えることができます。
ボタン:
<input type="button" onclick="KsGMapFunc.mapInfo.pointChangeBase( event , '〔進数〕' );" value="【任意の文字列】" />
アンカー:
<a href="" onclick="KsGMapFunc.mapInfo.pointChangeBase( event , '〔進数〕' );">【任意の文字列】</a>
〔進数〕
|
10進数なら 10 、60進数なら 60 を記述します。
省略すると、表示中の進数でない進数(10なら60、60なら10)になります。
|
【任意の文字列】
|
アンカーもしくはボタン上に表示する文字列を指定します。
|
座標の表示する部分に、〔進数〕 省略で設置すると、座標をクリックするごとに変わるので便利です。
<span id="mapInfo-point" onclick="KsGMapFunc.mapInfo.pointChangeBase( event );"></span>